5/19は、 野辺山、柴又という二大ウルトラマラソン開催日。ウルトラにご参加のランナーさん、応援の皆さん大変にお疲れ様でした。
私は500人程出走のトレイルレースに参加してきました。
・コースえぐそう=鍛えられそう
・コスパ最強
・37Kに9箇所のエイドステーション
上記が魅力で参加しましたが、
「コースがキツイ」
以上!!!
みたいな大会です^ ^
あー、でもなんか一晩たったら、すでに
また山に行きたい。あの憎たらしい飯能アルプスを攻略したい欲がむくむくと湧いてきてます。
大会案内↓
https://sportsaid-japan.org/NEW/guide/19hanno-site.pdf
いやー、公式さん、累積標高1800mは控えめすぎるでしょう??
EPSON計測で2300mはあったよ!
累積2300mってFT50 と同じくらい!!
ギザギザ具合はTATTAアプリから見ると
伝わるはず。
これだよー。もー何回登っては降りてを
繰り返したのよ!?
はっっ!!!
コースのえぐさに対する苦言しか書いてない!
でもでもまって!
エイドは本当にいろいろ種類変えて用意して
下さってるし、ボランティアさんも
優しいし、
「とにかく次に行こう」と思える。
9箇所のエイド写真。
中盤以降、コースはばらけるんだけど
エイド着くとまあまあ人がいました。
【エイドで食べたもの】
・ミニドーナツ
・きゅうり塩昆布
・バナナ+塩
・海苔巻き
・バウムクーヘン(なんとかっていう有名な)
・スイカ!!!♡
・名物 フルーツポンチ
・カステラ
・蒸しパン、あんぱん
・うどん
・メロン♡
・ゴマ餅
・生姜のおにぎり
・グレープフルーツ
・コーラ、ファンタ、りんごジュース、お茶
全エイドでいろいろ楽しませていただきました♪
10個くらい持参したジェル 3個だけ食べました。大高山手前、伊豆ヶ岳手前、正丸山辺りだったかな。
下りの精度落ちてくると、尻餅付きがちで
三回くらいつきましたが、その度に
「だ、大丈夫ですか!?」って
後ろのランナーがガチで心配してくれました。
ありがとうございます。
尻の脂肪がクッション。
怪我もありません。
そういう時にジェルを飲みました。
少し足を止めて落ち着くとまた、下りも
走れるし、登る気力も湧いてくるから不思議。
区間ごとの特徴、感想は次に書きます!