ほんとは東京八峰トレイルレースの日。
もう一度推しに会えるはずだったのにー
(今年、4回、お会い出来てた♪すごい!)
□12/22
南岸低気圧が近づいてて、天気予報が
ずっと悪くて、当初の計画を大幅に変更して山練を実施しました。
[当初予定]
[悪天候ver.]
高尾山口ー北高尾ルート標高420mー八王子ジャンクション
これが6Kなので、2周して、
高尾山方面へ蛇滝コースで上がり、3号路で下山しました。
左手 Suunto スパルタントレーナー
右手 EPSON SF810
でオートポーズ設定で同時記録取りました。
コース概要(EPSON view)
まず、距離がEPSONの方が短く算出されます。
元々そうでしたが、高低差のあるコースの距離測定の精度が低いです。
14Kでした。
どちらもGPS位置情報を元にした標高を表示記録。
どちらも周回のギザギザ具合を綺麗に表示してくれています。
EPSON 上昇800m 下降1000m
Suunto 上昇800m 下降800m
心拍数計測はどちらも光学式の腕測定です。
Suunto は日々のランでも高めに数値が出る傾向を感じています。
平均心拍数
EPSON 147bpm
Sunnto 149bpm
今回は同じくらいに収まりました。
Suunto は、EPSONでは表示されない各種数値も教えてくれるんですが、このトレランの回復時間は
120時間!!!ですってよ!!
多分心拍数を年齢設定で使ってるからだと思うんです。
設定を変更してみようと思います。
今回は4人で巡りました、高尾マイスター婦人のご案内ありがとうございました!
マイナールートえぐくてやりがいがあります。
八王子ジャンクションもあんな間近に見れて面白かった♪
【レイヤリング】
ファイントラックパワーメッシュ
ノースの長袖ベースレイヤー
ノースのエンデューランス半袖T
サロモンのインサレーション(優秀)
C3fit タイツ
ミズノランパン
防水ソックス
アルトラ ローンピーク3.0
ライトやファストエイドや諸々持って行きました。
フカフカの落ち葉トレイル気持ちよかったなあ。
走ってる間は雨降らず、夜からは雪になって20センチ積もったそうで、南岸低気圧、さすが!
今年のトレイル納め、無事に下山できて良かった。来年も山の神々⛰には畏敬と感謝の念を持って臨みたいです。