わたなべのトレイルラン頑張ろう日記

足の遅い筆者がトレイルランニング頑張りたい日記です

東京マラソン2017 サブ4.5達成!レースレポ①準備

 

こんにちは。

東京マラソンにエントリーしたら普通に当たってしまい、フルの部に参加してきました。

 

ランナーの多くの方が走りたい!と憧れる、東京マラソンを走ってきましたので記録に残したくてブログを開設しました。

 

東京マラソンは初参加で、過去のルートは試走もしたことがないので、過去のルートとの比較はできませんが、今回から新しいルートということで、

「新ルートで、ポジティブスプリットでサブ4.5」を目指す方に、

ペース配分等を参考にしていただければ幸いです。

 

ツイッターでは細々と練習のことなどつぶやいておりますが、ツイッターされてなくて閲覧して下さる方の為に簡単に自己紹介しますね。

 

私は2013年の5月から走り始めました。もうすぐ丸4年になります。

ランニング以外だと、家族でスキーは恒例行事で、たまにトレッキングはしていました。

中学の持久走は苦痛でした。(大人になってから走り始める方、割とそういう

方多いですよね)

 

家族は、旦那、娘(小3)、息子(保育園年長)と私。

平日は仕事をしているので、最近は会社帰りに走ることで

走行距離を伸ばしています。

 

フルマラソンは、今回で3回目で2016横浜マラソンの4時間57分がPBでした。

トレイルランニングでは、2016宮ヶ瀬を5時間40分で完走し、2016東京八峰は、第三関門でタイムアウトという足前です。

 

東京マラソン当選確定が昨年の秋でしたので、そこから東京に向けてのトレーニングを半年がかりでしようと考えました。というのも、横浜マラソン前に三カ月走り込んだのですが、走行距離は平均月間200Kで足りてると思うのに、走力、メンタルもろもろ不十分だったと思ったからです。

 

そこで、まずは三カ月でハーフマラソンを2時間切りを目標にし、2016川崎ハーフで達成し、12月からまた三カ月走りこむことにしました。

 

レースに向けたトレーニングは、金哲彦コーチの著書「マラソンの練習法がわかる本」のサブ4メニューをトレースしました。

金哲彦のマラソン練習法がわかる本 (じっぴコンパクト文庫) | 金 哲彦 |本 | 通販 | Amazon

 

 

ところが、12月には東京八峰のトレイルランニングレースを入れており、脚力と持久力アップにいいだろうと12月頭には試走で28K走り、下旬のレースでも28Kまで走り、これがどうも私の足首にはオーバーワーク!だったようです。

 

このレース後に足首の靭帯辺りが痛くなりました。歩くぶんには痛くないけど、走るとすぐ痛くなる感じでした。

整形外科行っても、湿布と痛み止め処方だろうなと思い、初めて接骨院の門をくぐることにしたのです。

今考えれば、これが、東京マラソン完走に大きく貢献したと思うのです。

 

接骨院では足首周りを超音波当てて、ふくらはぎには、低周波を当てて、腰から下のマッサージとストレッチ(毎回ボキッって腰から音がしました)。

調子が良ければ年末に20-30K走りたかったのですが、痛いので無理で、ランオフしていたら年末年始に突入。

両家実家挨拶周りあるので物理的に走れない。もやもやが募りましたが、セルフストレッチ、足裏強化、足首周り強化の運動を取り入れて、少しずつ痛みが取れてきました。

 

箱根駅伝の復路の応援に行って、カッコいい走りを見てたらますます走りたくなり、応援帰りに軽く小走りしたら走れたのです。

箱根駅伝の復路の鶴見中継所手前の様子↓

f:id:hatakofuru:20170301181153j:image

 

 

接骨院の先生も、徐々になら走って良い、とお墨付き貰い、足首周りテーピング+医療用の固定バンド巻いてのランニング再開でした。

 

いつもの帰宅ランコース、8.5kmを7'00/km位では走れて、アイシング。

接骨院にも通いつつ、様子見ながらのランニング。

恐る恐る距離も伸ばし、15K走 走れた!→20K走 走れた!(これが1月下旬)

と少しずつ復調。

 

1月下旬には、痛みは無くなり、多少の違和感という程度でした。

トレーニング負荷を少し上げてもいいと接骨院の先生に言われて、ペース走(5'45/km位)も出来るようになり、2月頭に予定していた30Kのレースも予定ペース(5'47/km)で完走できました。

 

足首の痛みは引いて、かばうからか、右膝がすぐに痛くなる。接骨院通いは続きます。

30K走が終わると、トレーニングの量が減る設定なので、もっとロングの持久走したかった、、と思いつつも、金さんのメニューをこなしました。

 

その後の週末のJOG40分は、3×3kmのビルドアップに変更し、短距離でも脚を強化できるようにアレンジしました。

レース前二週間は、もう、風邪ひかない!ようにと、朝の通勤はマスクをし

時々R1ドリンク(低糖タイプ)を飲んでいました。

 

www.meiji.co.jp

 

 レース前1週間に、スポーツ整体に行きもみほぐしてもらい、

あとは、いつものデカフェ、禁酒生活をして

かなり万全な状態でレースの日を迎えることができました。

 

②へ続きます

http://blog.hatena.ne.jp/hatakofuru/hatakofuru.hatenablog.com/edit?entry=10328749687222279887