ハセツネ
まだ、ハセツネのこと書いてるよー。 この人、よっぽど楽しかったのかな? ってお思いの皆さん!! 今回は楽しい要素少なかったから、大丈夫! では、本戦スタート前に受付裏の建物でひっそり開催されているギアフェス(仮称)について書きますね。 公式さん…
グラフ作成がご趣味の たか (id:rungraph )さんが、ハセツネ2018のリザルトと一部2017との比較をするデータを取りまとめ、作図して下さいました。 たかさん、ありがとうございます!! まずは、全体の完走率を関門毎に。 昨年も今年も同じような傾向で第1…
あれから一週間!? ハセツネ後なかなか疲れが抜けませんでした。筋肉痛はありませんでした^ ^ 食べたかったケーキも食べました!! ジョグも再開しています。 【飲み物関係】 ハイドレーションパック 1.5L 麦茶 0.65L OS1 0.5L プラティパス 1Lの水 リンゴ…
http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2018/10/12/073701 ⬆︎の続きです。 残りは13㎞。 9時前、日の出山に向かう階段を登り、たくさんのボランティアさんが暖かく出迎えてくれます。 標高下がるし暑くなるかも、と御岳トイレでジャケット脱いだのに、ザー…
http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2018/10/11/073859 ⬆︎の続きです。 ハセツネの第2関門抜けると、上の図の緑のエリア、御前山、大岳山を越えねばなりません。 月夜見にいたボランティアさんによると、「霧が出るほど冷え込んでいない」とのことで、…
http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2018/10/10/074807 ⬆︎の続きです。 第1関門からは、ストック使えるーーー。 まるで四輪駆動〜♪って思ったのは、三頭山登りの手前まで… 今回、第1関門から先も霧が発生せず、下りトレイルは割と走って、前の人をパス…
速報記事にはたくさんのお祝いのコメントいただき、ありがとうございました。 なんと1000アクセス超えてた!びっくり! 普段は150アクセスとかなので、びっくりしました。 【ハセツネ2018 わたなべトピックス】 ・スタート時 32度、ほぼ無風 ・昨年より渋滞…
2回目のハセツネCUP参加してきました。 21時間台でゴールしました。 応援ありがとうございました!! 大会関係者の皆様本当にありがとうございました。
台風25号の動きがまだ確定してませんが、中止決定は出てないので、食べ物系準備。 あ、当方、昨年22時間ランナーです。 今年は20時間狙いたいけど、、、どうかな? まずは、ジェル。 今年もマグオン、メダリスト、グリコです。 1CPまで 約1200kcal 2CPまで …
9/23 試走に一人で行ってきました。 娘がソフトの合宿で、送り出してから武蔵五日市駅に行ったら、9時位でコインロッカーがラスト1個でした! 昨年もこの区間の試走をしています↓ hatakofuru.hatenablog.com が、雷で醍醐丸でエスケープしてます。 さて、 10…
http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2018/08/14/110107 ↑の続きです。 15:24 (予定では15:50)御岳神社 茶屋にて、ラスト一皿のわらび餅! M姐さんとシェアさせていただきました。 もっちもちで美味しかった♪ 汗だくで茶屋入るの申し訳ないのだけど、 …
8/11 山の日!! M姐さんとハセツネルート後半ぐるりしてきました。 姐さん!お付き合い!ありがとう、ありがとう♡ 山の日でイベントも開催されるようで、同時に山岳救助隊の皆さんが、一人一人に登山届けの提出の有無を聞いていました。 おつかれさまです。…
ハセツネCUPまで90日切っているって知ってました?? ※こちらの写真は2017スタート時 昨年私が行った試走の記事や、ハセツネCUP2017のレポや 春のハセツネも含め、 カテゴリー ⇒ ハセツネ で 飛んでもらうとハセツネ関連の記事がまとめて見れるようにしま…
ナイトトレイルの試走会に行ってきたのですが、 7/11発売のこちらのアルバムの世界観に浸りながら走ってきたので、 まずは、このYouTubeを紹介したい。 三浦大知 (Daichi Miura) / NEW ALBUM「球体」(2018/7/11 ON SALE) -Teaser- で、昨年も参加した、チー…
試走レポ↓の補足です。 http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2018/05/23/073402 まずは、地形図 尾根沿いですが、林の中なので 景色はあまり見えません。 ハセツネ本戦では暗闇+霧なので、 とても長く感じる区間です。 今回は途中でウォッチ止めずに計…
ラン友 M姐さんと修行に行ってきました。 平日の武蔵五日市駅にはJKいるんですねぇ。 タクシー、可愛くない? ナビタイム検索で、 8:22発の「都民の森」行きのバスを勧められたのに、 都民の森が休園日で、このバスも運行しないだとおおおおぉ??? →事前に…
http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2018/04/03/084405 ↑レポ①の続きです。 再掲、高低差マップ (緑色マーキングのところが、トレイル区間であとは、ロードです。) 第二関門(25K)を通過しました。 13:40位だったかな?(14時関門デス...) フラット…
速報に沢山のポチとコメントをありがとうございます♪ キッツイコースでしたが、もう既にハセツネロス…w では、当日の流れです。 始発で向かいます。 満月綺麗でした♪ 8:30スタート(受付は8時まで!走って受付に転がり混んでた人居たみたいです)ですが、 場…
ハセツネ30K、今年はフルコース。 なんとか完走しました。 応援ありがとうございました♪
1/27 獣人キャンプ主催の、ハセツネ30Kコースガイドツアーに参加してきました。 うわー♪五日市駅久しぶりだねっ! なんか、五日市線に乗って進むごとに雪増えてて、えええ、、、ってなった。。 こちらが、集合場所の裏山ベース。 店の前の雪の量!! ツアー…
この記事は、ほぼ、自分用の備忘録です。 第25回ハセツネCUPのリザルト、女子のデータは、以下にあります。 http://www.hasetsune.com/file/25th_women_result.pdf フィニッシュタイム順にソートされており、よくよく見るとさまざまなドラマを想像することが…
ハセツネのHPに、今回のリザルトがあがっています。 http://www.hasetsune.com/result/cup_2017.html 完走率 第21回 82.5% 第22回 84.9% 第23回 86.8% 第24回 78.3% 第25回 74.1% 昨年(第24回)も蒸し暑く、その前の三年間より完走率が下がったのですが、今…
http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2017/10/12/165847 ⬆︎の続きです。 第3関門を1.5時間ほど前に通過できてホッとしました。 ここから先は、ナイトトレイル講習会で、めちゃ楽しかったところ! 怪我さえしなければ、怪我さえしなければ! レース始める…
http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2017/10/11/171815 ⬆︎の続きです。 第二関門の広いレジャーシートにまたもや、 Qさん発見♪ また会えたー!嬉しいよー♪ ここは、唯一大会側から飲料を1.5L貰えるのですが、種類は水とポカリで量の配分は指定すること…
http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2017/10/10/225256 ⬆︎の続きです。 ストックは浅間峠以降使えるルールなのですが、ストック使えると、途端に楽になりました! ストックは知人からの借り物なのですがw 長年のスキー経験と数年のバックカントリースキ…
第25回日本山岳耐久レース、おかげさまで完歩できました。 これ以降は、ハセツネCUPと略させて貰いますね^ ^ 辛さを忘れないうちに (辛いの忘れがちw) 書いていきたいと思います。 出るにあたり過去の参加者のブログとか読み漁りましたが、 〝キツかったで…
疲れましたが、なんとか完走?完歩! しました。 ゴール前から涙が止まりませんでしたー。 応援ありがとうございました!
ハセツネCUPの仮想パッキングしてみました。 補給は 体重✖︎7.8✖︎行動時間 -1500kcalで計算しました。 ジェルは味が好みのマグオン メインです。 1CPまでの補給 2CPまでの補給 3CPまでの補給 これ、、、こんなに飲むのかね? 飽きそう、、、(高いのにね〜) …
http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2017/09/20/072748 の続きです。 三頭山ですこし休んで、鞘口峠に向かい下り始めます。 三頭山頂上でもEPSON SF810の標高表示が素晴らしい♪ 1539mから1200mまで降りるので、急斜面での下りになります。 三頭山頂上か…
http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2017/09/19/071714 の続きです。 数馬峠から暫く進むと、西原峠です。 西原峠から徐々に勾配がきつくなります。 大きな岩がゴロゴロしてるような箇所もあります。 またもや富士山♪ 夜だとなにも見えないんだろうなあ…