わたなべのトレイルラン頑張ろう日記

足の遅い筆者がトレイルランニング頑張りたい日記です

データ編 ハセツネ2018

グラフ作成がご趣味の

たか (id:rungraph )さんが、ハセツネ2018のリザルトと一部2017との比較をするデータを取りまとめ、作図して下さいました。

 

たかさん、ありがとうございます!!

 

 

f:id:hatakofuru:20181015171816j:image

まずは、全体の完走率を関門毎に。

昨年も今年も同じような傾向で第1よりも第2関門リタイヤ多めだが、今年の方がやはり完走率低い。 

男女共今年は完走率低下してますが、昨年も今年も女子の方が全体完走率高いんですよ^ ^

 

 

では、これを女子選手だけで見てみる。

 

f:id:hatakofuru:20181015172140j:image

10-30代女子。10代はサンプル数少ないです。

そもそも女子は353人しか出走していないので、男子よりはバラツキが大きくなります。

 

f:id:hatakofuru:20181015172126j:image

40代以降女子。

30代迄の選手の方が昨年からの下げ幅大きい。

 

次は、男子だけで見てみる。

f:id:hatakofuru:20181015172440j:image

10-30代

 

f:id:hatakofuru:20181015174123j:image

40代-50代

 

f:id:hatakofuru:20181015174135j:image

60代以降

 

男子は、30代迄の下げ幅少な目。

50代での下げ幅が目立つ。

 

次に、年代別の完走率の変化に注目してみる。

 

f:id:hatakofuru:20181015172646j:image

 

f:id:hatakofuru:20181015172655j:image

昨年の完走率に比べてどうなったかの図。

 

男女での傾向が違う。

男子は20-30代が暑さに強く、女子は40代以降のほうが暑さに強い、可能性がある。

 

f:id:hatakofuru:20181015174301j:image

前回大会からの変化のヒストグラム

マイナスなのは、前回よりも各関門への到達率が低下しているということ。

 

完走タイム毎のヒストグラム

f:id:hatakofuru:20181015202449j:image

女子

 

f:id:hatakofuru:20181015202459j:image 

男子

リタイヤ率は男女共に今回上昇。

ゴールのボリュームゾーンも今回は後ろ倒しに。

 

今年のデータで、第1関門到達タイムを基準に、その後どこまで走ったか?

f:id:hatakofuru:20181015202634j:image

女子は、第1関門3.5-4.5時間の人達が第1関門でリタイア目立つ。

 

f:id:hatakofuru:20181015202646j:image

男子は第1関門2.5-3.5時間の人達が第二関門でリタイヤ目立つ。

7.5時間超でのリタイヤ率急上昇。

 

上のグラフから完走者を除く。

f:id:hatakofuru:20181015203230j:image

 

f:id:hatakofuru:20181015203241j:image

男女での傾向の違いがあることがよくわかる。

 

完走者のみ、ゴールタイムヒストグラム

昨年と今年。

 

f:id:hatakofuru:20181015203406j:image

女子 

 

f:id:hatakofuru:20181015203414j:image

男子

男子は綺麗に波がずれている。

女子はエリートランナーと市民ランナーの力の差が明確なのか?

男子は市民ランナーでも力のあるランナーがそこそこ居そうである。

 

 

昨年、今年どちらも参加しているランナーの

ゴールタイム比較

 

f:id:hatakofuru:20181015203602j:image

今年の方が速い方もそこそこいる。

 

(女子120名、男子782名が昨年今年連続出走。※1)

 

※1 (女子120名、男子782名が昨年今年連続出走。)」に関して、

(1)データ上で確認できた方のみなのでもれがあるかもしれません。

(2)昨年の「完走者」で今年の「出走者」の数です。両方出走で両方リタイアは含まれません。

 

☆ハセツネさーん、リタイヤ者も貴重な情報源なので、ドラフトデータは消さないでおいて欲しいの。。。

 

 

f:id:hatakofuru:20181015203743j:image

今年の方がタイムが速い人と遅い人。

 

f:id:hatakofuru:20181015203908j:image

横軸をさらに細かく区切った

昨年より5-10%タイムが遅くなる層が中央層に見える。

 

同じデータで、女子は17時間で区切る

f:id:hatakofuru:20181015204418j:image

 

男子は16時間で区切る

f:id:hatakofuru:20181015204428j:image

 

f:id:hatakofuru:20181015204642j:image

女子17時間未満、男子16時間未満の層で見る

 

f:id:hatakofuru:20181015204647j:image

女子17時間以上、男子16時間以上の層で見る

 

女子は今回速かった人は、前回も速い人に多い。

男子は、今回遅かった人は、前回速い人に多い傾向。

 

男女共、前回のエリート層での今回タイムの遅れが大きい。

 

昨年も暑かったですが、今年は更に暑い気温でのスタートとなったハセツネ。

完走率の低下、完走しても想定したタイムより遅れてのゴールとなったランナーが多いということがわかる。

 

来年は、おそらく10月下旬開催となり、気象条件はまた今年とは大きく変わりますね。

夜間の寒さ対策、冷えによる胃腸の不具合等のトラブルが考えられます。

 

トラブルをいかにして予測、回避し、ベストな状態を長時間持続できるか?

 

この辺りが、ハセツネの難しいところでもあり、懐が深いと言われる所以なのかなとも思います。

 

来年、参加される方の参考になれば幸いです。

 

たかさん、改めてデータ作成ありがとうございました♪