3/9土曜
エア 大山登山マラソン 往復の部、優勝ww
ぼっち練でしたが、久しぶりに山に近づけて楽しかったです。
この日は、町内会の遠足に上の子が参加していて、上の子とお友達を16時に八景島でピックアップして、ソフトボールの宴会(横浜市内)に引率するお仕事引き受けてました。
なので、なる早で!出かけたい!
上の子が8:20出発でしたが、弁当作って下の子もご飯食べさせて8時に出発。
旦那ー、育児ありがとうー育児をありがとうー。
9:45位に伊勢原をスタート。
程なく目の前に大山、中腹のゴール地点の神社も見えるー♪
あそこまでガチる大会ってすごいですねぇ。
9Kで90分制限。ロードの10Kの1.5倍が大山登山マラソンのゴールタイムに近いらしい。
ということは、今期の10K 52分で計算すると78分。
ラストの石段2Kを25分で登るとして、ロードはキロ730平均。
出来るかわかんないけど、とりあえず
バス停終点の7Kまでは歩かない!!
信号多くて信号では時計止めてますが、
なんとか、大山ケーブルバス停までは歩かず出来たー♪
その先の、こま参道(緩めの階段で登る)は走れるって聞いてたけど、もう無理よね、早歩き早歩き。
女坂を登るのは二回目?
男坂に比べるとマシですよね。
石段1600段も割とあっという間に終わり、
フィニッシュゲートが設営済でしたので
大変に達成感のある登りになりました。
阿夫利神社でお参りしてから、下社茶屋へゴー!
気温も17度とかで、走って歩いてる間は暑かったけど、止まると さ、さ、さ、寒い!!
レインジャケット羽織って、あたたかいおしるこ♪生き返ります。
下社にこんなイマドキなカフェできてた!
女坂を下って、ロードも走って伊勢原駅まで戻ります。
登りでは石段と上の様子しか見てなかったけど、ミツマタ可愛い。
下りはマラニックですね。
バスで伊勢原に戻ると寄れない和菓子屋にて
大山まんじゅう買って、リュックに入れて走りました。
春ですねぇ。
メイン会場の小学校も準備中でした。
下りパート、尻をかばって腰にきた、、
けど、傾斜のきつい所ではキロ500出てた。
登りも下りも楽しめました。
坐骨あたりの違和感はあるにはあるけど
走れるので、遅くても走れるなら
走りたいし、無理ならウォークでもいいから
動きたい。
UTMFに向けてトレーニングしているチャーリーさん↓
http://besmart-chari.hatenablog.com/entry/2019/03/10/213300
現在、尾てい骨痛で走れないそうなのですが、それでも歩いて歩いて…
歩けるなら、歩く!
というお気持ち、すごくわかるんです。
どうか、神さま
チャーリーさんの尾てい骨を治して。