久しぶりに山に来ました。ソロで試走です。
霜山編
4/7 が子供たちの入学式で、その後夕方から会社の小規模飲み会に参加し、うっかり大ジョッキを飲んでしまいました。
8:30 下吉田駅着
帰りの着替えをコインロッカーに預ける。

道から見えた富士山がデカい

山麓、ソメイヨシノ、オオシマザクラ、白木蓮、山桜などなどいっぺんに咲いてる。
寿駅までロード移動し、そこからオンコース。

獣ゲートあります。
気温15度の割にはムシムシしてました。
登り基調で蒸し暑いと顔の汗が止まらない。
昨日のビールのせいなのか
更年期のせいなのかわからない。
(更年期の方は超低容量ピルでだいぶもろもろの不調はマシになってきています。今、4クール目)

この看板のあたりから振り返ると富士山見えます。

うわあ、、斜度きつい、、
当日ここまで来たら這ってでも登るんだろうけどなかなかの仕打ちです。

あちこちでヤマザクラ?咲いてました。
2週間後には登山道に花びらが落ちているかな?もう無いかな?
ミツバツツジが咲き始めてたのでこれは2週間後も見れるかな?

雨降ったら最悪なコンディションになりそうなシングルトレイルもあります。
暗い時間帯に走られる方、ご安全に。


新倉山からの富士山、素晴らしい!

霜山着♪ 山頂は控えめな看板のみ。

一旦ロード出てすぐまたトレイルへ

河口湖ーーー!あの橋を渡って大池公園にフィニッシュするコースも良かったのではないかと思います。

天上山への登り返しはニセピーク2つほど。
短距離での登りだけど、死んだ足のゾンビにはキツイんだろうなあ。

黄色ロープ張ってある下りは、死んだ足にはキツそう。→ここは本番では仮の階段が付きます。
この手前で普通に尻餅つきました。
ロード出るけどまたトレイルへ。
ハイランドからイベントや絶叫が聞こえて来て
「正しい休日の過ごし方をしている人達」が羨ましく感じそうw

ここからフィニッシュがまあまあ長いのよ。
(昨年のボラの行き帰りで通ってる)
試走ではこの先入れないので迂回をして
ハイランドー忍野区間の途中までを見に行きました。
霜山エリア特記事項



155K付近
急に曲がるところは鋭角に曲がり山に向かいます。
・ハイランドー道の駅吉田編は次の記事にします。