わたなべの山で楽しく遊ぼ

足の遅い筆者が山遊びを楽しみたい日記です

東京チャレンジマラソン 2025

10年の歴史がある!!
荒川河川敷をくるくる走る大会に参加してきました。フルの部です。

2週間前のハーフも荒川でした。
1/13 赤羽トライアル ハーフ - わたなべのトレイルラン頑張ろう日記

今日も風が強くて、前回も風が強くて
荒川の風に慣れるためにハーフも荒川で走っておいて良かったと思います。

コースはニューイヤーハーフのスタート地点から3K 上流に向けて走り(向かい風)
折り返して、3K 下流に向けて走ります(追い風)。


スタート地点。手荷物置き場は野ざらしなので、気になる方はデカいゴミ袋とか持参すると良いでしょう。
500円で本部で貴重品預かりもありました。

フルとハーフがあり、10:00スタート。
赤羽駅利用だと1時間位で着くので朝もゆっくりでき、模試に行く高2娘の弁当も用意できました。

ホームページ↓
東京チャレンジマラソン® 2025

昨年はこの時期に勝田でフルを走りました。勝田の方がコースも沿道も楽しいですが、ペースを刻むのには、私にはあってない気がして、高低差の無い赤羽を選びました。

が、風というファクターが。。。
そして、フルの制限は4.5時間です。

ランニングクリールの記事の下書き書いてた頃はサブ4 などと言ってましたが、
捻挫からの回復が遅く(加齢、筋力低下)
風吹くなら4.5も怪しいと思ってました。

結果


完走しました!
24K以降、風が強くなり、なんとか耐えてましたが、30K以降は疲れちゃいました。
でもウォッチの予測には勝ちました!

ペーサーも4時間までしかなく、以降のベースの人はセルフだし、すごい少ないw

それでも落ちてくる人を後半に何人も回収しました。

34K付近では、足攣りからか崩れ落ちるランナーが居て、様子を聞いて「救護を呼んでほしい」とのことで、そのまま置いて走り続け、エイドの方に伝達するという、突発マーシャル活動もしました。
エマージェンシーとかも持ってないから、伝達しか出来ないけど、落ち着いて走りながらコンパクト会話でお役に立てて良かったです。

運営さんも手慣れており、走る人も3.5狙い辺りが人気で、強風でも引いてるペーサーさんすごいなーとスライドしながら見てました。

風のある中、スタッフの皆様には
お世話になりありがとうございました!!



誕プレで旦那さんからもらった骨伝導イヤホンにiTunesから、三浦大知くんのライブ音源入れてシャッフル再生したのでなんとか耐えられました♪
Bluetooth再生も出来ますが、スマホが4時間持たないので、スタンドアローンで使えるの便利♪

レイヤリング

ファィントラックアンダー
おたふく手袋ノースリアンダー
タヌキ 半袖Tシャツ
オレノ メリノアームカバー
山と道 アルファ腹巻き
マイルストーン ウィンドシェル(終始着てた)
オン ハーフタイツ 
オン ショートパンツ
ゴールドウィン カーフゲーター
首 バフ的な
サングラス
薄手ビーニー
RL マルチグローブ
靴 アディゼロボストン12
足首、膝回り テーピング

6K アミノバイタル
12K アミノサウルス
21K アミノバイタルゴールド
30K アミノサウルス
39K カフェインジェル
公式のアラニスポドリ