わたなべのトレイルラン頑張ろう日記

足の遅い筆者がトレイルランニング頑張りたい日記です

ジオグラフィカ アプリの使い方

今日は、山で大活躍のジオグラフィカ アプリの

わたなべ的使い方を書いてみたいと思います。

 

しゅくぞうさんの記事⤵︎

http://shukuzou.hatenablog.com/entry/2018/06/13/120000

 

id:shukuzou

で、低山遭難について触れられています。

 

 

低山のトリッキーなところ、私も身をもって

わかっていて、標高低いからと甘く見て初見の所に行くとたいがい、道に迷います。

 

こんな感じでね、、、↓

http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2018/05/01/073129

 

それでも、目的のルートに今乗っているのか?

とか、次の分岐はどれくらい先か?

とかを、行動しながら、リアルタイムに知ることが出来て、紙地図では細かすぎてわからない分岐や、山と高原地図に載ってないマイナールートでも精度よくわかることのできる、ジオグラフィカ!!!!

 

app検索でこのように見えるアプリです。↓

f:id:hatakofuru:20180616211856p:image

 

使いたい方、まず、ダウンロード!!

私は課金せずに充分使えています。

 

アプリの製作者さんが使い方を最近まとめて

くださいました。

http://geographica.biz/tmp/map_and_geographica.pdf

 

⬆︎の使い方でも触れられてるとは思いますが、

私の使い方を紹介します。

 

①ヤマレコオンライン(要登録なのかな?)

の山プラで、ルートを自分で作る

f:id:hatakofuru:20180616212403j:image

 

エリアを選択すると、主な分岐が白丸になって表示されます。

f:id:hatakofuru:20180616214415p:image

 

出発点となる白丸をクリックして、行きたいルートの次の分岐をクリックすると

例 出発点 高尾、次の分岐を四辻にしてます。

f:id:hatakofuru:20180616212714p:image

濃い紫に表示されます。

これを繰り返して、到着点までクリックしていく。

 

で、上の画面の右下の「行動予定」をクリック

f:id:hatakofuru:20180616213038p:image

選んだ分岐が順に表示され、行動時間も

標準タイムコースで表示されます。

 

上画面の「保存」をクリック

f:id:hatakofuru:20180616213203p:image

こんな画面になります。

 

「山行計画を作成 GPX書き出し」をクリック

f:id:hatakofuru:20180616213319p:image

こんな画面になります。

 

で、「GPXをダウンロード」を選択すると

ジオグラフィカで開くことが出来ます。

 

実際に山に行ったら、

ジオグラフィカのトラックからファイルを選択して、開くと自分の居場所を赤い矢印に見ることが出来ます。

 

予定していたルートも赤色の太線で示されるので、少し歩くとどちらに行けばいいか、わかるはず。

 

ヤマレコ登録しておくと、他の人が行ったルートのGPXもダウンロード出来るので、便利ですよ。

 

②以前に行ったことのあるルート(GPSウォッチで記録したルート)にもう一度行きたい。

 

講習会や友達に連れられて行ったけど、付いて行っただけだから、道がわからない!

でも、気に入ったからまた行きたい。

 

ということ、ありますよね?

 

私のウォッチはEPSONなので、EPSONの例でお話しますね。

 

PCサイトからウォッチのデータにアクセスします。

f:id:hatakofuru:20180616214035j:image

 

すると、こんな風に、GPXダウンロード

的なマークがあると思います、他のウォッチでも。

 

ダウンロードをスマホからすると、私の場合はもう勝手にジオグラフィカに飛ぶ勢いです。

もちろん、GPX対応している他のアプリでも開くことは可能です。(ランキーパーなど)

 

スマホからGPXダウンロード無理なウォッチデータは、PC開いて、PCからデータにアクセスして一旦PCにダウンロードして、それをスマホに同期または、自分のメールに添付して送信してスマホから開く、も私はよく実施してます。

 

 

f:id:hatakofuru:20180616214438p:image

これは、ヤマレコの他のユーザーさんの

ハセツネCUP走行記録のGPXをジオグラフィカで開いたものです。赤い線がルート。

 

地図ルートの左端にある、月夜見あたりを拡大して見てみます。

 

f:id:hatakofuru:20180616214712p:image

黄色い線は、普通の道路。

このように、左下の風張峠から右上の月夜見に向かうのに

トレイルー道路に出るートレイルー道路

という複雑な設定で、道迷いしやすいポイントだそうです、、、

 

でも、これだけしっかり見えれば

行けそうじゃないですか??

 

 

f:id:hatakofuru:20180616215149p:image

これは東京マラソン、神保町付近

赤い線がコースです。

おなじみの場所も地形図で見ると、面白いです。

 

山や未知のルートに行く前に、街で使ってみて

から、出かけてみてください。

大変に便利だし、面白いですよ♪

6/9-6/13 のラン活など

6/9 土曜

f:id:hatakofuru:20180614080805j:image

山形新幹線に乗り、単身実家へ。

両親が東海エリア東部に引っ越すことになり、

断捨離を手伝いに行きました。

 

ねぇ、断捨離って捨てるってことなんだけど?

と何回も言いましたが、

言うこと聞かず、「持って行くから」と段ボールに詰める作業をひたすらしました。。。

 

f:id:hatakofuru:20180614095052j:image

山に行く時に、大活躍のアプリ

ジオグラフィカ♪

山形新幹線、福島ー米沢間がわりとふつうに圏外(赤丸印に圏外!)になるんですが

そんな時でも地形図見ながら確認できるので

ほんと便利だし面白い。

 

町歩きでも使えるし、おススメです。

次の記事で、私の使い方を書きたいと思います。

 

6/10 日曜

f:id:hatakofuru:20180614094804p:image

空手に息子と行き、夕方、外は雨。

久しぶりに公営ジムでトレミしました。

うちの近くの公営ジムは、20分で一度トレミから降りるルールなので、慌ただしいけど

傾斜マックスで歩いたり走ったり。

1時間ほどの滞在だけど、これはいいかも。

 

翌日の臀部の張りがいい感じ♪

登りが弱いので、ハセツネまでにもうすこし

登れる人になりたいの!!

 

6/12 火曜

f:id:hatakofuru:20180614122403p:image

帰宅ラン。

まだまだ涼しい!!

 

6/13 水曜

f:id:hatakofuru:20180614122511p:image 

蒸し暑かったけど、まだまだ大丈夫!

 

今月もロング走の時間取れないなぁ。。。

 

土曜日、午前、芝生ラン予定ですが

雨っぽいので、新横浜回廊グルグルにしようかと思ってます。インターミッテントかな♪ 

雨の具合で、ちょろっと芝生も走るかも。。

帰宅ラン6/5-6/9など

 

飛騨高山など、ご参加の皆様お疲れ様でした。

 

丹沢歩荷の前の練習ログです。

 

6/5 火曜

f:id:hatakofuru:20180609191639p:image

紫陽花ウォッチランニングが楽しい季節。

今年は咲き始めが早いです。

 

6/7 木曜

f:id:hatakofuru:20180609191707p:image

帰宅ラン、スタート地点から2㎞でいい氷屋見つけてしまった^ ^

業務用の氷屋なのですが、かき氷販売もしていて、ふわふわ氷の小さなカップが150円!

しょっちゅう寄りたいけど、スタート地点から近すぎるw

 

6/8 金曜

f:id:hatakofuru:20180609191731p:image

丹沢歩荷前の刺激入れ。

蒸し暑くなってきたけど、まだサブ4ペース

出来て一安心。

 

f:id:hatakofuru:20180610194058j:image

特に何も考えずに走り始めましたが

いい感じにペース上がってスッキリ。 

ペースに乗ってからの、詳細

 

ペース、ピッチ、ストライド

530 194 92

508 195 92

512 194 92

515 193 90

505 199 96

 

古河はなもものレースレポ↓によると

http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2018/03/14/171215

 

平均 ピッチ191 で、ストライド 92

だったようなので、そんなに劣化してない、はず…

 

暑くなってきて気づいたのは、

 

イヤホンすると暑い!!!

ということで、夏場は妄想BGMも強化できそう。

 

どうせ、ハセツネは24時間、妄想し放題なので

いい練習だ♪

 

【予定】6/16土曜日

9:00-11:00位で

新横浜公園で芝生ランしたい!!!

小2息子も連れて行くとあんま集中出来ないけど^^;

山は誰のもの?

先日参加した、登山道を使うレースで、ちょっと私としては残念な場面を見てしまったので書いておきたい。

 

それは、無事にゴールして下山中での出来事。

 

登山道を使うレースでは、都市型ロードマラソンと異なり、道を規制することはあまりない。

それに、登山道をレース専用という使い方はほぼ不可能。

 

だから、登山道を使う場合は、事前に看板を立てて、よく通る人達に告知したり、レースのホームページで告知したりして、

「ご迷惑をかけるけど、どうぞよろしく」というスタイルである。

 

なので、今回ももちろん、レース中には多くのハイカーさんから道を譲っていただいたり、追い抜いたりした。でも、それは当たり前なことではなくて、とてもありがたいことなので、余裕がある時には感謝を声に出す。今回は息が絶え絶えで声になってなかったけど、一礼して先に行ったりした。

 

で、下山中、レース参加されてたグループが仲よさそうにお話ししながら歩いて降りていた。

とても脚の速いチームの方々。

 

『今日は、ハイカーさん多くて、渋滞で思うように上がれなかった』と言っていた。

 

ああ……

 

ものすごく残念に感じた。

 

そしたら、すれ違って上がってくるハイカーさん達に、聞こえていたようで、

 

『ハイカーが多くて、、、だって』

『ね…言ってたね』

と苦笑されていた。

 

ものすごく申し訳ない気持ちになった。

 

脚の速いチームにとっては、1秒、1mがタイムに響くだろうから、道が空いている方がいいのだろう。

しかし、レースは日曜日開催。時間的にもハイカーさんの多い時間帯。

そういう条件の元で開催されるのだから、例え、そう思っても、誰かの気分を害するようなことを言うのは、せっかく脚が速いのにもったいないと思ったのです。

 

山でハイカーさんより速いペースで行動する際には、私は、無理やりには抜かしたりしないし、レースでも脚を止めることもある。

 

そうしましょう、って、トッププロのトレイルランナー達も言っているし、怖がらせたり不快な思いをさせてはいけないって思ってる。

 

でも、同じ山を楽しむ人達なので、

「今日はどちらへ?」と聞いたり

景色を一緒に眺めたり。

 

Share The Trail

 

これに尽きると、

人のふり見て我がふり直そうと

思った一コマでした。

 

f:id:hatakofuru:20180605220016j:image

 

丹沢歩荷駅伝 レポ②

こちらの⤵︎続きです。

http://hatakofuru.hatenablog.com/entry/2018/06/05/071804

 

2区担当のこめきちさんも記事を書いてます。

https://ameblo.jp/komekichi-6/entry-12381577649.html

福眼でございます☆

 

いよいよスタートしました。

和太鼓の演奏と共に走り始めます。

20kgを背負った人たちが、すごい勢いで見えなくなるー。

女子のトップはそもそも、もう見えない。

 

最初の500m位は斜度もそうでもないので、必死に走りますが、すぐに斜度もキツくなり、既に息絶え絶え…

 

脚を動かしてるのに進まない。。。

パワーウォークに切り替えました。

しかし、ずっと歩くよりは、、と

時々10歩くらい走ると、前にいる選手を抜かせたりもするので、息が整ったらたまには走る!を取り入れました。

 

サポートを付けてるチームは、サポートがコースの概要を選手に説明しながら、煽ったりしてる!

 

私はこのコース、だいたいわかってるのですが、、、それにしてもしんどい。

 

「サブ4」の中村静香ちゃんの6K走った後の1Kダッシュの時のゼエハア並みの息遣いになってしまいました。。。(ビジュアルは雲泥の差なのは書くまでもなく)

 

ドリンクホルダーに麦茶の残り200mlほど入れてるけど、そんなん飲む余裕はなく。とにかく、必死に前に付いて、行けそうなら抜かす!を繰り返しました。

 

一歩!一歩!!

 

ほかのことは何も考えてませんでした。

途中二箇所ほど、運営スタッフが、ゼッケンを確認し無線や、大声で次のスタッフに伝達し、たすきの砂利ザックの受け渡し準備をしてくれているようです。

 

大倉高原の小屋近くに私設エイドでお水を下さるご家族がいました。私設エイド、サポートからの飲食物の提供は認められています。

ありがとうございました!生き返った!

 

きつい登りが終わり、平坦になったので走る!

平坦なら走れました。

人だかりが見えてきて、二区のゲートが見えました。

 

今回、もちろん、シューズタグなども無く

記録係りがいて、各区のタイムなどもメモってるものと思われます。

 

途中、ハイカーさんからもたくさん応援していただいたし、

「ナイスボッカ!」って新鮮☆

この時にしか言ってもらえないヤツぅ♡

なんとか、最後は走りきりました。

 

二区に着くと、運営の方が、二人掛かりでザックの受け渡しを手伝ってくれます。

 

ザック下ろした瞬間!

 

天国ーーーー!!!軽い♪

 

f:id:hatakofuru:20180605154421j:image

写真一番手前は40Kgの部の方。

イカーさんと選手で登山道大賑わい♪

 

 

二区のこめきちさんに、エールを送り

預けてた自分のザック(ポカリ0.5L、レインジャケット、ジェル5個、おにぎり入り)とこめきちさんのザックを二重にして背負い、

 

サポートを!!!と追いかけますが、

 

体は軽くなったのに、脚が死んでるwww

見事に上がりません→結果、登りで盛大にコケた。。。

 

一応、視界のすごく先に、こめきちさんを捉えるくらいには追いかけて、三区担当に、現在の標高を連絡したりしらました。

 

二区も斜度エグい、、、、。

 

三区中継地点に着くと、丁度、三区のM姐さんが出る所でした。

 

走れーーーー!!!

と雑なエールと供に送り出す。

 

秒で消えましたよね。。。速いなー。

 

三区は唯一走れるコースで、自分の脚も少し回復してきたので、走れるコースを楽しみました。

 

4区中継地点に着くと、M姐さんもCさんも居なくて、、、サポートできず。

 

うん、Cさんなら大丈夫!

一緒にゴールは無理だから、ハイキングにするわー。

 

と諦めてw

ポクポク登ります。

 

f:id:hatakofuru:20180605155435j:image

4区はほんとに斜度がキツイし、途中大きな岩ゴロもあるしで大変!

最後はこの階段地獄!!

 

「ラストあと140段だよー」って

教えてくれてるグループいましたw

途中途中、みんなみんな、

「あとちょっとだよ」って言ってるしw

 

山登りあるあるなんだけどねw

「あとちょっと詐欺」

 

f:id:hatakofuru:20180605160418j:image

やっと、ついたああああー。

ゴール地点。

結構狭いのでゴミゴミしてます。

ザックは運営に渡され、中身の確認をしてから返却されました。

 

タイムは1時間37分でした。

頑張ったよ!!私たち!!

 

4区のCさんとサポートをしたM姐さん発見♪

程なくこめきちさんも無事に上がってこれました。

 

f:id:hatakofuru:20180605162123p:image

運営の方に撮っていただきました。

左から、私、M姐さん、Cさん、こめきちさん。

Tシャツは、色合いだけ事前に手持ちのシャツから相談して、

「黄緑で!」と決めました。

すごい、チーム感、ありませんか???

 

標高1200mにはさわやかな風が吹いていました♪

 

f:id:hatakofuru:20180605193659j:image

ゴール地点付近から下を見下ろすといい景色♪

 

f:id:hatakofuru:20180605193801j:image

まだまだ20Kgや40Kgの部の選手が上がってくるので、声援をかけつつ下りました。

もう、ほんと、みなさん必死で

汗ダラダラだし、修行要素高めですよね。

 

下ってるとだんだん暑くなりますーー。

下界暑い。

 

で、Cさんが、

「I野 さんがいますよー」って!!!

 

えっ!?

 

f:id:hatakofuru:20180605194450j:image

黄色い矢印の方です^ ^

 

http://www.r-wellness.com/fuji5/2016/past-champions.html

こちらの大会で2014年、2015年と優勝されてる方ですね^ ^

 

(絶対エゴサーチとかしてそう^ ^ なので、名前は書かないw)

 

山の中で話しかけるチャンスを伺うも、他の方とお話ししてて無理で、下山してスタート会場にて、写真撮影と握手に応じて頂きました。

 

すごく気さくでいい人でしたー♪

 

サインペンは預けた荷物の中にぃぃぃ!!

常に持っておくべきですね、サインペン。

 

今年は年末くらいに、モンゴルの大会に某テレビ局と行くそうなので、グ◯ートレースの放送楽しみですね♪

 

地元の方の太鼓の演奏聴きながら、振舞われた豚汁を頂きしばしくつろぎました。

f:id:hatakofuru:20180605194946j:image

野菜がたくさん入っていて美味しかった♪

 

表彰式も少し参加しましたが、上位チームにはビールがケースで賞品としてプレゼントされてましたよ^ ^

 

今まで参加したレースでは得られないツラさと楽しさがありました。

ラン仲間と一緒にチームで参加するというのも楽しいですね♪

 

その後は、東海大学前の「さざんか」でお風呂からのビール!

f:id:hatakofuru:20180605195358j:image

サイコーに美味しい…

 

f:id:hatakofuru:20180605195423j:image

時間が意外と早くて居酒屋開いてないので、

本厚木のサイゼリヤに移動して二次会♪

 

安心のコストパフォーマンス!!

マグナムワインが二本空きました。。。

 

私の走った1区のマイデータです。

f:id:hatakofuru:20180605195658p:image

これでも頑張ったんです、、、

 

f:id:hatakofuru:20180605203452p:image

心拍数180オーバーです、、、

ダッシュしても180超えることはあまりない。。。

 

f:id:hatakofuru:20180605203456p:image

9分53秒

15分25秒

0.7㎞ 11分40秒

でした。

 

ダイナミックストレッチのおかげで、出だしは順調だったと思います。

いつも帰宅ランだと最初の1㎞は、体が動かないのですが、歩荷レースの際は、最初からトップギアに入る感じがしました。

ただ、2.7㎞が長いですね、、、

もう少し頑張れた気もします。

 

仲間の頑張りを見ることも出来たし、手作り感のある大会で参加して良かったです。

運営、当日道を譲って下さったハイカーさんたちに感謝いたします。

 

もう一本雑感を書きたいです。

丹沢歩荷駅伝 レポ①

きつかったけど、その分の達成感が!!

というわけで、この大会の当日を振り返ります。

 

あ、その前に、大会の公式ページは⤵︎

http://www.thebokka.com

今回が32回というなかなかの伝統ある大会です。

 

歩荷??(ぼっか と読みます)

という方もおられますよね^ ^

 

登山道の途中や、山の上にある山小屋に飲食料を担ぎ上げたり、山道の整備で使う機材や素材を人力で担ぎ上げることを、歩荷(ぼっか)といい、山で遊ぶ者にとっては、歩荷さんの存在というのは本当にありがたくて、実際にお見かけしたら必ず、「ありがとうございます!おつかれさまです!」と一礼させていただく存在なんです。

 

で、この大会は、登山道の整備に使う砂利を‘たすき‘がわりに、リレーする大会で、全体の距離は6.2㎞ 標高差1010mのコースになります。

 

運ぶ砂利の重さも、

10kg(女性だけのグループ専用)

20kg 

40kg

というカテゴリーがあり、20kg以上は混成チームでOKという感じです。

 

我々は女性四人でチームを組んだので、10kgの砂利を運びました。

 

コースはこんな感じです。

f:id:hatakofuru:20180604144844j:image

1区 2.7㎞ 標高差320m

2区 1.2㎞ 標高差290m

3区 1.0㎞ 標高差50m

4区 1.1㎞ 標高差350m

 

1区のみ、最初にロードがありますが、それ以外の区は登山道です。

 

一年前から出たいなあと思ってて、年明けくらいにラン仲間に声かけたら女子五人集まりました。当初は、四人が選手で、一人をサポートとして、ドリンク持って貰ったり、伴走したりをお願いする予定でした。

 

選手の一人が家庭の都合で来れなくなり、サポート予定の方に選手としての参加をお願いして快諾していただきました。

なので、当日はサポートなしでレースをしました。

 

担当は以下の通り。

1区 私(受付も兼ねて)

2区 こめきちさん(ウルトラ二週前の脚腰強化に?ブログは↓

https://gamp.ameblo.jp/komekichi-6/entry-12381060319.html?__twitter_impression=true

3区 M姐さん(瞬足を活かして!)

4区 Cさん(育児で抱っこおんぶしてるから余裕だよね?)

スペシャルサンクス MTKさん

 

エントリーは2月くらいだったかな?

結構人気のある大会なので、出たい方はお早めのエントリーを。

メンバーチェンジは大会1週間前まで可能です。

 

大会案内は代表者に郵送されてきますが、ホームページからも見ることができて、運営は素晴らしいです。

 

当日は7:00-8:00が受付ですが、登山シーズンで渋沢からのバスも混むので、少し遅れても大丈夫かと思います。

f:id:hatakofuru:20180605071621j:image

受付の様子

 

手荷物は預かってくれますが、受付に自分で置いて(ゼッケン番号とかの称号なし!)、自分で引き上げる、秦野の治安に委ねられたシステムです。

 

 

受付で、参加賞のTシャツ、パワーバー、バナナを人数分受け取ります。

ゼッケンは1区の人の分と、荷物に付けるのが配布されます。

砂利は、ゼッケンもって、受付裏にセルフで

取りに行きます。

 

f:id:hatakofuru:20180604204344j:image

うーん、ずっしりー。

 

2-4区の人は、ヘルスチェックシートを記入してそれぞれの区の所は登り、そこでゼッケンが貰えます。

 

f:id:hatakofuru:20180604180304j:image

2-4区の集合目安

2区 8:20

3区 8:40

4区 9:00

ですが、実際にはタスキが来るまでにチェックイン出来れば大丈夫なようです。

 

遠方からの参加の場合は余裕を持って行ってください。

 

実際には、6時45分発の小田急渋沢発のバスに乗りました。

7時にバスが大倉に到着。受付して準備!

 

4区のCさん到着、ヘルスチェックシート渡して預ける荷物を受け取り、自分のザックで上がって貰う。

 

2区のこめきちさん到着、同上。

自分のザックと、私のザックを持って上がって貰う。私が走り終わったら、マイザックを受け取る流れです。

 

8時に開会式始まり、しばらくすると

3区のM姐さん到着。自分のザック持って上がって貰う。

 

8:15開会式終わり、8:50にスタートに集合とのこと。トイレ行ったり、横浜さんの

http://www.all-out-running.com/entry/reports/Stretching/20180531

こちらの記事に書いてある、ダイナミックストレッチを実施してみる。

 

具体的には、

・50mダッシュを3本

・腿上げを素早く10回を3セット

・バウンスランをさらっと

・その場ランニングで、テケテケって足を素早く動かしてみたり

・片足ケンケン

などをしてみました。

 

f:id:hatakofuru:20180604181912j:image

大倉のバス停すぐそばの、かぜのつりばし

 

f:id:hatakofuru:20180604182053j:image

ナイスロケーション!!!!!

 

f:id:hatakofuru:20180604204048p:image

エンちゃん。コーちゃん。??

スタート前、意外と時間ありました。

 

f:id:hatakofuru:20180604204148j:image

砂利の下にしいた発泡ブロック

これ四つと、こめきちさんからも貸与していただき万全のかさ上げ!

 

8:57 スタート前に整列。

f:id:hatakofuru:20180604204256j:image

みんな速そうなんで、なるべく後ろに待機。

 

運営の方の

「よーい、スタート!!!」でレース開始!

 

割とアナログ、手作り感満載です。

 

レース本編は次号の記事にて!